In ブログ/ 使い方

デザイン養生テープ活用術|キッチン収納はラベルで変わる!

デザイン養生テープを使ったキッチン収納ラベルの活用法をご紹介。
調味料ボトルや保存容器、パントリーの整理整頓に貼るだけで見た目もスッキリ。
簡単でおしゃれな収納術です。 


デザイン養生テープ活用術|キッチン収納はラベルで変わる!

キッチンの引き出しや保存容器、開けたときに「何が入ってたっけ?」と迷うことはありませんか?
そんなときは、デザイン養生テープでラベル作りがおすすめです。
貼るだけで整理整頓が簡単に、しかもオシャレに変わります。

  


   

デザイン養生テープ(YOJOTAPE)とは?


建築現場や引っ越しの時に養生するときに使う白や緑の”養生テープ”

そのテープにデザインをつけて見た目もかわいく実用的な「デザイン養生テープ」を作りました✨



【 特徴 】

  • 貼ってはがせる
  • 水に強い
  • 油性ペンで書ける
  • 発色がキレイ
  • 手でまっすぐ切れる

“すぐ使える”場所に常備するのがコツですよー


◎ キッチン収納での活用

  • 調味料ボトル
    • 砂糖・塩・小麦粉など
    • 一目で中身がわかる
  • 保存容器・作り置き
    • 中身と日付を書いて管理
    • 冷蔵庫の整理にも最適
  • パントリー・収納ボックス
    • 「パスタ」「お菓子」「乾物」など
    • 家族も取り出しやすい

YJS-03 クラシックラベル  使い勝手バツグンな人気のテープ
統一感があるのでラベルとして貼って並べたらとてもかわいいよ


YJS-29 キッチンラベル カラフルなラベルデザインの「キッチンラベル」


YJV-21 ねこ 半透明の養生テープにネコのイラストが入っています
YJ S-28 フルーツ こちらも半透明の養生テープに爽やかなフルーツ柄


◎ 手書きアレンジでオリジナルラベルとして

  • 文字だけでもシンプルでわかりやすい
  • イラストや色ペンで子どもにも◎
  • 英字で書くとカフェ風おしゃれ収納に

YJ3-26 お花リースブルー リース模様のデザイン養生テープ。

  


◎まとめ

デザイン養生テープでラベルを作るだけで、見た目も整理整頓も一気に改善

  • 探す時間が短縮
  • 家族みんなが使いやすくなる
  • 小さな工夫で毎日のキッチン作業がラクに

まずは、1つの引き出しやボトルから試してみるのがおすすめです♪

YJ3-31 プリンアラモード なんだか懐かしくなるレトロなデザイン


使い方たくさん♪

とっても便利でかわいい使い方は 小屋女子Instagramで発信中



#YOJOテープ
#YOJOTAPE
#養生テープ
#デザイン養生テープ
小屋女子
#小屋女子DIYカフェ

関連記事